マインクラフト フェンス(木の柵)の作り方と使い方!囲いや建築に便利!

木の柵(フェンス)の作り方・レシピ

木の柵(フェンス)

木材:4 棒:2

暗黒レンガの柵(ネザーレンガフェンス)

暗黒レンガブロック:4 暗黒レンガ:2

木の柵(フェンス)の使い方

区間の整備に便利!

一般的なブロック同様に右クリックで設置することができます。

木の柵(フェンス)に隣接するブロックがない場合は柱上になり、隣接ブロックや木の柵があると自動で繋がります。

一部のブロックとは自動に接続されません。(ガラス、グロウストーン、ボタン、レバーなど。木材系の柵に対して暗黒レンガの柵もつながりません)

木の柵(フェンス)は土などのブロックとは違い、高さが1.5あるのでジャンプで素直に飛び越えることができません。

なので、木の柵(フェンス)という名の通り周囲を囲むことで村人や動物などの移動範囲を制限するのに便利です。

木の柵(フェンス)の上にブロックを設置することができ、カーペットを上に設置すると自分はジャンプで木の柵を乗り越えることができますが村人や動物は出にくくすることもできたりします。

木の柵(フェンス)設置の注意点

設置場所に注意

木の柵(フェンス)じたいは1.5の高さがありますが、周囲にブロックがあるとそこからフェンスを超えてしまうことがしばしばあります。

上の画像のような配置だと家の段差から降りられる可能性が高いです。

周囲から乗り越えることができないか確認して設置したり、上に複数個設置するなどの対応が必要な場合があります。

敵の侵入を防ぐことが狙えますがスケルトンの矢は通り抜け、クモは登ってくるので必ずしも安全というわけでもありません。



木の柵(フェンス)の入手方法

自然生成から入手!

木の柵(フェンス)は村や廃坑、要塞から入手することができます。
とくに廃坑は生成される規模にもよりますが集めると意外と量を集めることができたりします。

木の柵を1スタック(64個)を作るのに原木(丸太)が24個必要になるので廃坑であれば少し回収するのも悪くないとは思います。

木の柵(フェンス)を使った建築のアイデア

外観の装飾に!

見た目が特殊なのでちょっとした装飾に使うのに便利です。
困ったらとりあえず木の柵(フェンス)を設置するとおしゃれになったりします。

木の柵だけで建築してみる!

木材のコストがわりとかかりますが普通のブロックで作ると素朴な形状のものでも木の柵だけで建築すると骨格っぽい感じの見た目で意外と面白かったりします。



マインクラフト統合版(BE) 石の壁・塀の作り方と使い方!装飾に便利!

石の壁・塀の作り方・レシピ

石の壁(各種壁)のレシピ

丸石などの石:6

石の壁・塀の使い方

少し高さがある!

木材で作るフェンスの石材版といった感じのブロックです。
1ブロックの単位ではありますが高さが1.5ブロックほどあるのでジャンプで飛び越えることができません。

ブロックに隣接していない状態だと棒状に設置することができ、ブロックが隣にあると自動で接続されます。壁どうしも自動で接続されます。

一部、統合版(BE)とJAVA版とでは名称に違いがあります。
バージョンによっても名称が異なりますが塀と呼ぶのか、壁と呼ぶのかといった違いもあります。

統合版(BE) JAVA版
苔の生えた丸石の壁 苔むした丸石の塀
苔の生えた石レンガの壁 苔むした石レンガの塀
暗黒レンガの壁 ネザーレンガの塀
赤い暗黒レンガの壁 赤いネザーレンガの塀
海晶ブロックの壁 プリズマリンの塀

石の壁・塀の入手方法

森の洋館から自然生成!

丸石の壁や苔の生えた丸石の壁が森の洋館で自然生成されます。
大量に入手できるものでもないので、クラフトから作成するのが現実的です。



石の壁・塀を使った建築のアイデア

塔や柱の装飾に!

棒状に細みのあるブロックなので塔や柱の装飾に便利です。
フェンスと組み合わせたりするのもおすすめです。

石材のフェンスとして活用!

木材で作るフェンスと同じような感覚で、周囲を囲うのにも便利に使えます。
種類も豊富なので組み合わせのバリエーションが多いです。



マインクラフト ボートの作り方と使い方! 水上を自由に移動! 氷ではソリとして高速に!

ボートの作り方・レシピ

ボート(JAVA版)

木材:5

ボート(統合版)

木材:5 木のシャベル:1

ボートの使い方

水上を快適に移動!

ボートは右クリックで水上や陸地に設置することができます。
素手や道具で破壊することができます。

設置した状態で右クリックでボートに乗ることができ、shiftキーのスニークで降りることができます。

ボートに乗るとWASDなどの移動キーで操作することができます。

陸上でもゆっくりと移動しますが、水上で利用すると歩くよりも早く移動することができます。

水上での移動速度はトロッコよりも遅いですが、水上を自由に移動する手段としてはボートが使いやすいです。

ボートは二人乗りが可能です。ムーシュルームを発見したさいに村などの拠点に連れ帰るのに便利です。

また、トロッコと似た感じで村人や動物などのmobをボートで捕まえて、リード(首ひも)でボートを引っ張っり目的地に移動させることもできたりします。

ボートがソリに?

氷の上にボートを設置し、ボートに乗ると素早く移動することができます。

操作性にクセがあるので自由に動くには難しいですが、道を道路のように氷で舗装してボート専用の通路を作るのもありかもしれません。

ボートを使った建築のアイデア

内装の装飾に!

じゃっかん、トレーというか箱のようにも見えなくもないので、倉庫などの装飾で空間を潰すのにとりあえず設置してみるのも面白いかもしれません。

マインクラフト レールの作り方と使い方! トロッコ移動に使えて便利! 建築や装飾にも!

レールの作り方・レシピ

レール

鉄インゴット:6 棒:1

レールの用途

トロッコの経路として活用!

レールは固体ブロックで不透明なブロックの上面に設置することができます。

レールが設置している下のブロックを破壊するとレールがドロップします。
ブロックの側面や底面には設置することができません。

レールの上にトロッコを乗せることでトロッコをスムーズに走らせることができるようになります。


遠くまで移動する手段としてはエリトラよりも遅いですが、レールを敷いてトロッコを走らせると歩きやダッシュよりも早く、設置された場所まで自動で移動できるので便利です。

各種レールの作り方

パワードレール

金インゴット:6 棒:1 レッドストーン:1

ディテクターレール

鉄インゴット:6 感圧式スイッチ(石):1 レッドストーン:1

アクティベーターレール

鉄インゴット:6 棒:2 レッドストーントーチ:1

レールの使い方

自動で接続される!

レールは並べると自動で接続されます。

直線状に接続したり自動でカーブを作ることもできます。

1ブロックの高さも自動で斜めにレールをかけることができ、段差ものぼらせることができます。

また、トロッコの走行には優先順位があるので、外側からのカーブは無視して直進します。

上の画像で言うと、右側にあるトロッコはカーブの影響を受けずに直進します。

トロッコが置いてある逆の左側からトロッコを走らせた場合はカーブの影響を受けてカーブします。

レールはレッドストーンの信号を受けるとカーブなどの接続を変えることができます。

速度を上げるには!?

パワードレールをレッドストーントーチなどでONにした状態でトロッコが通過するとトロッコの速度を上昇させることができます。

坂を昇るのに徐々に原則してきますが、パワードレールを間にはさむことでスムーズに坂を走らせることができます。

トロッコでの直進速度を維持しつつ効率よくパワードレールを設置するには、37個のレールに1個のパワードレールを敷くことで効率よく最高速度を維持することができます。

坂を最高速度を維持したまま登らせるには6ブロックごとに敷けば、おおよそ維持することができます。

レールの入手方法

自然生成から入手

レールは廃坑や森の洋館で自然生成されます。
78.4%の確率で廃坑のチャスト付きトロッコの中に4~8個再生されます。

レールの回収は素手でも行えますがツルハシが早いです。

自然生成されたレールを回収するのであれば水を流してドロップしたレールを回収するのが効率的です。

レールを使った建築のアイデア

内装の装飾に!

コンテナ的なものを作ってみたり、原木を横に並べてレールで繋ぐことで資材感を演出することができます。

換気扇てきなやつ

丸く円状にレールをつなぐことで円を作ることができます。

ビルなどの建築で屋上に円状にレールをつないだものを設置しておくと換気扇というか空気口のようなものが作れます。

マインクラフト ボタン・レバーの作り方と使い方! 信号の出力や内装の装飾に便利!

ボタンの作り方・レシピ

木のボタン

木材:1

石のボタン

石:1

ボタンの使い方

短時間の動力源として活用!

ボタンはブロックの側面や上面、底面に設置することができます。

設置されているブロックを破壊するとボタンがドロップします。

ボタンは右クリックでレッドストーン信号を一定時間出力します。
一定時間経つと自動でレッドストーンの出力がなくなります。

ボタンに矢を打ち込むと矢が消滅するまでレッドストーン信号が出力されます。

レバーの作り方・レシピ

レバー

棒:1 丸石:1

レバーの使い方

継続的な動力源として活用!

レバーはボタンと同様にブロックの側面や上面、底面に設置することができます。

右クリックをすることでレバーをONとOFFで切り替えることができます。

ボタンとは違い、右クリックで出力されるレッドストーン信号はONの状態であれば継続的に出力されます。

レバーはレッドストーンで回路を組むときの動力源として重宝します。

ボタン・レバーを使った建築のアイデア

内装の装飾に!

ボタンは困ったらとりあえず、ブロックに設置しておけば作り込み感が演出できる気がします。

松明と合わせる!

松明をロウソクと見立てて設置し、間にボタンを設置すると残りカスのような印象をもたせることができます。

わりとポピュラーな装飾方法のひとつです。

蛇口に見立ててみる!

レバーは下にさがった感じがあるので、洗面台などの装飾をする際に蛇口として見立てるのに便利です。

マインクラフト 感圧板の作り方と使い方! 種類によって少し違いがある!?

感圧板の作り方・レシピ

木材の感圧板

木材:2

石の感圧板

石:2

重量感圧板(軽)

金インゴット:2

重量感圧板(重)

鉄インゴット:2

感圧板の使い方

スイッチとして活用!

感圧板はプレイヤーや動物などのmobや、アイテムを検知することができます。

感圧板は検知すると動力を発生させるので簡易的な自動扉を作成することもできます。

木の感圧板は素手でも回収でき、オノが効率的です。
他の種類の感圧板はツルハシで回収することができます。

木の感圧板は村にテーブルの装飾として自然生成され、石の感圧板は砂漠の寺院で自然生成されます。

感圧板の出力

種類による違い!

感圧板は種類によって、少し性質が異なります。

プレイヤーやmob、ドロップアイテムやトロッコなどをエンティティと呼びますが、感圧板の種類によって、エンティティの反応するものとしないものが一部あります。

また出力される信号の強さにも違いがあります。

感圧板が検知するものの違い

木の感圧板 プレイヤー、生物、ドロップアイテム、釣りの浮き、刺さった矢、すべてのカート、ボートなど、全てのエンティティ。
石の感圧板 プレイヤー、生物、生物の乗ったカート。
重量感圧板(軽) 全てのエンティティを検知する。信号の強さはエンティティが多くなるほど強くなる。
重量感圧板(重) 全てのエンティティを検知する。信号の強さはエンティティが多くなるほど強くなる。

感圧板を使った建築のアイデア

装飾兼湧き潰しに!

感圧板は平たく装飾に使いやすいです。
ゾンビなどのmobの発生を抑止できるので、湧き潰し対策にも便利です。

フェンスと合わせて使う!

フェンスの上にも設置できるので、内装の装飾に便利です。
いちおうドラムのつもりです……。

マインクラフト トラップドアの作り方と使い方! ブロックの側面に設置できるので建築や装飾に便利!

トラップドアの作り方・レシピ

木のトラップドア

木材:6

鉄のトラップドア

鉄インゴット:4

トラップドアの使い方

開閉可能!バリエーションも豊富!

トラップドアはクリックやレバーや感圧板などの動力で開け締めすることができます。

鉄のトラップドアはレバーや感圧板などの動力がないと開けしめすることができません。

固体のブロックの側面に設置することが可能で、カーペットよりも厚く、ハーフブロックよりも薄いです。

木の素材を変えることで見た目を変えられるので建築や装飾に便利です。

トラップドアは、水や溶岩の流れを止めることができ、光は通します。

トラップドアの特徴

ドアとして活用!

カウンターなどの装飾でドアとして使うことができます。

木のドアとは違い、トラップドアはゾンビが破壊することができないので要所としても使えます。

床面に設置した場合、ヒツジなどの動物やゾンビなどのmobは普段のブロックと同様に通過することができます。

トラップドアを底面に設置し、下を空洞に彫り抜いてレッドストーンで開閉できるようにすると簡易のモンスタートラップも作成できます。

砂や砂利の回収に便利!

トラップドアは松明などと同様に砂や砂利のを素早く破壊するのに便利です。

トラップドアの上に砂や砂利が落下するとアイテムとしてドロップします。

また、水中でトラップドアを設置して底面を掘ることで息継ぎスポットも作ることができるので、海底神殿などの水抜き作業に便利です。

動物のオリとして!

トラップドアを上部に設置して周囲を囲むと、動物は乗り越えようとしてきません。

そのため、外からは侵入できるものの中に入ると出られないといったオリを作成することができます。

自分はジャンプで出入り自由なので色付きの羊毛採取用に作るのもありかもしれません。

トラップドアを使った建築のアイデア

壁面などの装飾に!

ブロックの側面に設置できるので装飾に便利です。

トラップドアはハーフブロックよりも薄いので薄い板のような雰囲気で使うこともできます。

設置がやや面倒ではありますが、階段のように設置することもできます。

内装の装飾にも便利!

ブロックを覆うように設置できるのでブロックの質感を変化させることができます。

いろいろ組み合わせることで装飾の幅が増えます。

マインクラフト 木のドア・鉄のドアの作り方と使い方!設置方法もいろいろで内装作りにも便利!

木のドア・鉄のドアの作り方・レシピ

木のドア

木材:6

鉄のドア

鉄インゴット:6

木のドア・鉄のドアの使い方

開閉が可能!

木のドアは設置すると右クリックでガチャガチャと開け締めすることができます。
鉄のドアの場合は開けし目にボタンや感圧板などの動力源が必要になります。

木のドアにもボタンや感圧板で動力を与えると開け締めすることができます。

木のドアはゾンビが破壊可能ですが鉄のドアは壊すことができません。

ドアの数が11以上、村人が21人以上になると10%の確率で村にゾンビが襲撃してくることがあります。

村のドアの数を調整するか、取引で重要となる村人などは鉄のドアを使った建物に隔離し、床を水浸しにしておけば概ね防ぐことができます。

ドア越しにこちらの攻撃が通るので簡易的な盾として使用することもできます。

ドアの設置のコツ

ドアの向きを変えられる!

ドアを設置するにはドアの底面にブロックが必要で、ドアが設置してある真下のブロックを破壊するとドアがアイテムとしてドロップします。

氷ブロックの上にはドアを設置することができません。

ドアを好きなところに設置するという意味では制限がかかりますが、鉄のドアを回収するには真下のブロックを破壊すると回収が楽というメリットもあります。

ドアは取っ手と蝶番があり、隣接するブロックがある方に蝶番がくっつくように設置されます。

先に蝶番を合わせたい位置にブロックを置いてからドアを設置することで、ドアの開き方を調整することができます。

横に2つ並べると両開きのドアになります。

ドアを使った建築のアイデア

タンス風の装飾に!

なんとなくドアを設置することでタンスやクローゼットのように見せることができます。

またドアは独特な質感があるため、カベに貼り付けてカベの装飾として使うのも面白みがあります。

イスのバリエーションに!

イスの背もたれとしてドアを使うとイスっぽさが演出できるような気がします。

ドアの種類も多いのでイスのバリエーションも増やしやすく内装作りに重宝します。

モバイルバージョンを終了