マインクラフト 矢の作り方・使い方! 小技や連射装置も解説! 効率的な入手方法!

矢の作り方・レシピ

矢の種類による違い

マーキングの矢(光の矢)

残留ポーションの周りを矢8本で囲む

効能付きの矢

グロウストーンダスト4 棒:1 矢1

通常の矢とは別にマーキングの矢(光の矢)と効能付きの矢があります。
これらの矢は矢そのものの威力には影響されませんが、状態効果を付与することができます。

効能付きの矢と光の矢の作り方と使い道と効果! 【15種類+1】>>

マインクラフト 効能付きの矢と光の矢の作り方と使い道と効果! 【15種類+1】

矢の入手方法

スケルトンからのドロップ

スケルトンを倒すと、まれに矢がドロップされます。弓もドロップすることがあるので、効率よく矢を入手するにはスケルトントラップから天空トラップタワーを作るのがおすすめです。

村人からの交易

村人の矢師から交易による取引で矢を入手することができます。
矢師によって矢の本数は8~12本と変動があります。

矢の回収方法

外した矢は回収できる!

対象から外した矢はブロックに突き刺さります。
刺さった矢は触れれば回収することができます。

刺さった矢のブロックを破壊すると矢は落下します。自身にもダメージが発生するので注意が必要です。

刺さった矢は1分間で消滅します。
スケルトンが放つ矢は回収することはできません。

矢の特性・小技

溶岩で火の矢

溶岩越しに矢を射つと炎の矢になります。
この火で木材や羊毛などは燃えることはありません。エンチャントのフレイムと同じような効果です。

水中での矢!

水中での弓の使用はあまりおすすめしません。
最大に引き絞っても矢は遠くまでとばずに抵抗を受けて落下します。

TNTで飛距離アップ!

TNTの爆風を受けると矢は通常よりも遠くに飛びます。
正確に行うにはレッドストーン回路が必要です。

レッドストーン回路で矢を!

スイッチを入れるために

矢を木のボタンや感圧板に射ち込むとレッドストーン信号を出力させることができます。
単純に遠くに離れてスイッチを入れたい場合に使うこともありますが、

矢は1分間で消滅するので、1分後に信号の出力をオフにするなどといった回路に使うこともできます。

ちなみに回路関係でいうと矢でトロッコや絵画、額縁を破壊することができます。

ディスペンサーで兵器化

ディスペンサーに矢を入れて、クロック回路(連続で信号を与える)といわれるレッドストーン回路と合わせることで、連続して矢を射ち出すことができます。

矢を使った建築のアイデア

壁の装飾や矢印として

矢印ということもあり矢を使うのはわりと定番かもしれません。
彩釉テラコッタが追加されたので矢印として使う機会は少し減ったかもしれませんね。

マインクラフト 弓の作り方・使い方! オフハンドで最強の狩人に!おすすめエンチャントも!

弓の作り方・レシピ

棒:2 木材/丸石/鉄インゴット/金インゴット/ダイヤモンド:2

弓の使い方

弓で遠距離攻撃!

弓は左クリックで弓で殴りますが、これは素手と同じ攻撃力なので実用性はありません。
右クリックで弓を引き絞ります。長押しすることで強く引くことができます。

引き絞った状態から右ボタンを離すと矢を撃ち出します。

弓の使うための注意点としては

弓での遠距離攻撃を使用するためには別途、矢が必要になります。
弓を引き絞っていいる間は自身の移動速度が遅くなります。

自身が発射した矢は自身も当たればダメージを受けます。

矢はアイテムスロットに入れておかなくてもイベントリに入れておくことでも使用することができます。外した矢は触れることで回収することができます。

矢は重力の影響を受けるので放物線を描くようにして飛んでいきます。

弓のの攻撃力と耐久度

ダメージ量と耐久度の違い

ゾンビに対しての剣の種類によるダメージ量と耐久度の違いを比較してみます。
弓での攻撃回数 矢での攻撃回数 耐久度
8回 3回 385

弓は矢を使用したときの攻撃力はかなり高いです。
一方的に攻撃できるので武器としてはダイヤの剣よりも有意義かもしれません。

遠くの対象に矢を当てるには慣れが必要ですが、サバイバルでの強力な相棒になります。

とはいえ、弓にもデメリットがあります。

そのひとつはエンダーマンに対しては矢を当てるのが難しいです。
基本的にはテレポートで避けられてしまいます。

また剣と比べると耐久値は低く、矢も必要になります。
とっさに現れた敵に対応できなかったりすることもあります。

オフハンドで遠近両用で最強!?

弓はオフハンド(左手)に持つことができます。
なので右手には剣を、左手には弓を持つことで、左クリックで剣で攻撃し、右クリックで弓を使用することができます。

遠くの敵を矢で攻撃し、近づいてきた敵は剣で攻撃といったプレイが楽しめます。

弓の入手方法

スケルトンなどからドロップ!

スケルトンを倒すと弓や矢がドロップすることがあります。
弓をメイン武器として使用するなら、スケルトンスポナートラップや天空トラップタワーなどの建築がおすすめです。

釣りで入手

釣りから宝として入手することができます。
釣り竿に宝釣りのエンチャントをつければ取得率は上がりますが、狙って入手するには難しいです。

村人から

弓は村人の矢師から交易による取引で入手することができます。
エンチャント済みの弓も入手できたりするので、レアなエンチャント済みの弓も入手できるかも。

弓の耐久度の回復方法

クラフトから耐久度を回復!?

作業台やクラフトからも弓の耐久度を回復させることができます。
弓と弓を使用して耐久度を回復させることができます。

使用する2つの弓の耐久値に加えて、回復量が5%上乗せされます。

だたし、エンチャントは受け継がれないようなので、クラフトからの回復方法はドロップで入手した弓同士を使って耐久値を回復させたいときに使うくらいかなと思います。

金床で耐久度を回復!

金床を使用することで弓の耐久度を回復させることができます。(修理)
回復させたい弓と他の弓を用意して、エンチャントレベルを消費することでエンチャントも受け継がれたかたちで耐久度を回復させることができます。

修理のコストは繰り返し修理することで高くなっていきます。金床で消費できるレベルは39までなのでそれ以上に達してしまったものは基本的には修理ができなくなります。

弓にエンチャント

弓へのエンチャントの種類

射撃ダメージ増加 矢で与えるダメージが増加します。
パンチ 矢の命中時に対象を吹き飛ばす力が強化されます。
フレイム 矢が火矢になり、命中と同時に対象を炎上状態にします。
無限 何度、矢を射ってもイベントリの矢が減らなくなります。
耐久力 耐久値減少の発生確率を抑制します。
修繕 経験値オーブを入手することで耐久値を回復させることができます。
消滅の呪い このエンチャントが付与されたアイテムは死亡時に消滅します。

弓のエンチャントでやはりおすすめなのは「無限」です。

ですが、基本的に無限は修繕のエンチャントと競合するためどちらか片方のみのエンチャントになります。

耐久値と矢の心配がいらない、まさしく最強の弓は以前のバージョンであれば作成できましたが1.11.1からのバージョンでは作れなくなりました。

弓はトラップタワーを作れば、それなりに入手できるので、どちらかと言えば「修繕」より「無限」のほうが優先度は高いかもしれません。

フレイムをエンチャントすれば、エンダーマンに炎上のダメージは与えられるようにはなります。

射撃ダメージⅤまでつければ、通常の矢の2、3倍の攻撃力になるので、ゾンビを1撃で倒すこともできます。

射ち出す矢について

通常の矢

マインクラフト 矢の作り方・使い方! 小技や連射装置も解説! 効率的な入手方法!

矢を変えて状態効果を与えよう!

弓は矢を使用しますが、矢にも種類があります。
矢を変えることで攻撃の種類を少しだけ変えることができます。

効果付きの矢は無限をエンチャントされた弓でも効果付きの矢が消費されます。

マインクラフト 効能付きの矢と光の矢の作り方と使い道と効果! 【15種類+1】

弓を使った建築のアイデア

ハンガー風に

遠目から見れば、なんとなくハンガーのように見えなくもありません。
防具立てなどと合わせて洋服感を加えれば、ある程度は誤魔化せるかも。

マインクラフト 風車小屋の作り方! 簡単建築! 赤い屋根が印象的な家【配布ワールドあり】

動画でわかりやすく解説!

本文では、少しだけ動画のものから細かいところを修正しましたが建築の雰囲気は伝わるかなと思います。

家の作り方・設計図 かんたん解説!

家の大きさを決める

縦をを19ブロック、横を13ブロックの敷地を確保します。
その内側に1ブロック空間を取って縦15ブロック、横9ブロックの長方形を作ります。

下辺は画像のように間を空けておきます。ここが家の入口(正面)部分になっていきます。

敷地の位置取りが把握できたら、内側の緑と白色の羊毛の部分を取り去り、代わりに丸石ブロックを高さ2ブロックで縦15ブロック、横9ブロックに置き換えます。

外側の長方形と内側の長方形の間にある1ブロックの隙間四隅にブロックを置いていきます。
一番下は磨かれた安山岩を置き、その上に松の原木を置きます。

家の柱を立てる

外側の19×13の羊毛を取り去り、先程の四隅に置いたブロックにさらに松の原木を足していきます。
磨かれた安山岩も含めると高さは8ブロックになります。

左右7ブロックの間隔を取り、四隅と同じ要領で磨かれた安山岩と松の原木を置いていきます。

頂点を松の原木を横向きでつなげていきます。

繋いだら、その原木の中心に3ブロック松の原木を足していきます。(画像では羊毛が設置してありますが、これは補助線なでの撤去してください)

足し終えたら繋いだ原木の内側にも原木を渡していきます。

外壁を貼っていく

松の原木の周囲も松の原木で繋いでいきます。
原木で繋いだら、丸石の上に砂を外壁として敷き詰めていきます。

磨かれた安山岩の間を丸石でつなぎ、丸石の上に下付きで石レンガのハーフブロックを敷きます。

外壁に窓を作る

2ブロックの間隔を空けて3×3の窓の枠を仮で設置していきます。
この設置したブロックを目印にダークオークの階段ブロックを組み合わせていきます。

丸い感じの窓枠にしたいので階段ブロックの向きを中央と左右で変えます。

上下の間はダークオークの木材でつなぎます。

できた空洞に板ガラスを貼ります。

砂ブロックも空洞に貫通させたい場合は空洞にしたいブロックの箇所に糸を設置してその上に砂を置くことで砂の落下をせき止めることができます。

反対側も同じ要領で作ります。

正面入り口を作るく

丸石の間に3×3で入り口を作ります。松の木材で型取り、上辺の中央は松の階段ブロックを設置します。
羊毛は補助線なので撤去します。

画像のように人形のような感じで松の木材を並べて隙間を砂で埋めます。

埋め終えたら、入り口の周囲の空洞が隠れるように入り口の手前に松の原木で入り口を型どります。
松の原木の上にオークのフェンスを並べます。

オークのフェンスの上に、後ろの松の木材が隠れるように松の階段ブロックを並べます。

正面入り口に屋根を張るく

フェンスの真横に赤色のテラコッタを設置し、それを起点に上の松の原木に向かって斜めに伸ばします。
設置した赤色のテラコッタと接するように石のレンガの階段を合わせます。

原木の真下の石レンガの階段は撤去し、石レンガブロックにして、その石レンガに対して石レンガの階段を設置します。

屋根を張る準備く

松の原木を3本、高さ4ブロックで設置します。
設置したら画像を参考にダークオークの階段を設置し、階段の上に松の原木を置きます。

屋根を張る準備2く

先程作った突起物に対して石レンガブロックと石レンガのハーフブロックを設置します。
石レンガブロックを階段上に設置していきます。
内側は石レンガブロックに赤色のテラコッタを繋いでいきます。

石レンガブロックの下には石レンガのハーフブロックを、赤色のテラコッタの下には石レンガの階段を設置します。

これらを伸ばして屋根にしていきます。

正面の屋根を張るく

正面に戻り、石レンガブロックの裏に石レンガの階段を設置していきます。
設置が終えたら、次は石レンガブロックに対して石レンガの階段を繋いでいきます。

これで正面の屋根は完成です。一番手前の階段の裏には何もブロックを設置しません。

全体に屋根を張るく

屋根を背面までのばしていきます。
背面も砂ブロックで埋めて壁を作り、屋根は正面の屋根を同じ要領で作ります。入り口はつくりません。
背面の地面には石レンガのハーフブロックのみで丸石ブロックは側面のようには並べません。

風車を設置する塔を作る

屋根の上に5×5ブロックの敷地を確保します。頂点にあたる箇所に丸石ブロックを積んでいきます。
一番手前の赤色のテラコッタの上に載せる丸石ブロックは10ブロックの高さまで積んでいきます。

それと同じ高さになるように丸石ブロック積んでいきます。

手前の部分に風車を設置する予定です。この場所は石ブロックで埋めていきます。
中央は凹ませます。

屋根の頂点に一番近い面は石レンガの階段を設置しその上にオークのフェンスを設置し、石レンガの階段の下には石のレンガブロックを置きます。

塔に屋根を張る

画像を参考に赤色のテラコッタで型取りをします。
外側は石レンガの階段を使います。

赤色のテラコッタに接するように石レンガブロックと石レンガの階段を設置します。

屋根の中を石レンガの階段で装飾します。

風車の支柱を作る

塔の屋根から下に3ブロックの場所に松の原木を凹みに入れ込み4ブロックまで伸ばします。

風車を作る

原木を1ブロック突き出すように松の木材で風車を作っていきます。
原木を支点に斜めに4ブロックづつ設置していきます。

木材と原木の間をオークのフェンスでつなぎます。

白い羊毛を松の木材に設置していきます。

支柱に額縁にクッキーを入れて完成です。

内装をアレンジ

内装は歯車が回っている風にしてみたかったので防具立てを水流で回すようにして、周囲に小麦ブロックを置いてみたりしました。
いろいろアレンジするとおもしろそうです。

配布ワールド

利用上の注意

配布ワールドはPC用のものとなります。
配布データは基本的にご自由に使用して頂いて構いません。
こちらを使用した際に起きたトラブル等に一切の責任はおいかねますので自己責任でお願いします。

ZIP形式の配布となりますので、解凍ソフトを別途ご利用ください。

解凍したファイルをマインクラフトの「saves」フォルダーに移動することで使用できます。

マインクラフト かわいい白い家の作り方! 簡単に建築! 動画の解説と配布ワールドも!

動画でわかりやすく解説!

家の作り方・設計図 かんたん解説!

家の大きさを決める

13×17ブロックの敷地を確保します。
床は13×8は白色のコンクリートブロックで敷き詰めます。
13×9はマツの木材のハーフブロックを上付で敷き詰めます。

敷き詰めたマツのハーフブロックの角は地面に設置するようにハーフブロックを足します。

敷き詰めたハーフブロックの上に柱状ネザー水晶ブロックを積み上げます。
正面は柱状ネザー水晶ブロックを6ブロックの高さまで積み上げその上に横向きで柱状ネザー水晶ブロックを載せます。

側面は柱状ネザー水晶ブロックは一段下げて柱状ネザー水晶ブロックと白色コンクリートブロックを横に並べます。

画像ではブロックの数が見やすいように色分けをしています。羊毛は撤去します。

内側の屋根の型取り

石レンガブロックで屋根を作っていきます。
横向きに置いた柱状ネザー水晶ブロックの上に屋根を付けていきます。

とりあえず2ブロックだけ石レンガブロックで屋根の型取りをします。
屋根の頂点は石レンガのハーフブロックを載せます。

手前の石レンガブロックの上はに石レンガの階段を付け足していきます。1番端は階段ブロックの向きを逆さに設置しています。

石レンガと柱状ネザー水晶ブロックの間を白色のテラコッタで埋めていきます。

外側の屋根の型取り

作った石レンガの屋根に1段下げてネザー水晶の階段を設置していきます。
まずは先程白色のテラコッタで埋めた部分の頂点は白色コンクリートブロックになっていたと思いますが
そこを視点に階段状に土ブロックでガイドラインを敷きます。

その土ブロックの上にネザー水晶の階段を置いて、頂点はネザー水晶ハーフブロックを置きます。
置き終えたら土ブロックを撤去します。

設置したネザー水晶の階段の裏にネザー水晶の階段を設置します。頂点と屋根の1番端はネザー水晶ハーフブロックを貼ります。

横に設置した柱状ネザー水晶ブロックに上付でハーフブロックを設置します。

正面の入り口を作る

家の入口を作っていきます。

柱状ネザー水晶との間に白色のテラコッタで敷き詰め、縦4ブロック・横3ブロックの空洞を作り外を白色のコンクリートブロックで囲みます。

さらにその内側に白色のコンクリートブロックと白色のテラコッタで型取りします。

外側の4×3の白色コンクリートブロックを1ブロック厚みを足します。内側にハーフブロックを5つ設置して装飾します。

これで、正面部分があらかた完成しました。次は側面を建築していきます。

家の側面を作る

一番下は白色のコンクリートブロックで、横向きに設置した柱状ネザー水晶ブロックと同じ高さで白色のテラコッタを敷き詰めていきます。
中央あたりを彫り込み、正面の入り口と同じ要領で内側に白色のコンクリートブロックを設置します。

反対側も同じように作り、後面も一番を下を白色コンクリートブロックで白色テラコッタで敷き詰めます。

残りの屋根と反対側も作って完成!

石レンガのブロックで側面まで伸ばしていきます。

背面の壁から1ブロック飛び出る感じで屋根をつくります。屋根を前面と同じ要領で作っていきます。
背面はネザー水晶ブロックは使いません。

正面にネザー水晶ハーフブロックで装飾を、側面に葉ブロックを加えて外観の完成です。

内装をアレンジ!

内装は白色のテラコッタなどで埋めたりとお好みでアレンジしていく感じです。

配布ワールド

利用上の注意

配布ワールドはPC用のものとなります。
配布データは基本的にご自由に使用して頂いて構いません。
こちらを使用した際に起きたトラブル等に一切の責任はおいかねますので自己責任でお願いします。

ZIP形式の配布となりますので、解凍ソフトを別途ご利用ください。

解凍したファイルをマインクラフトの「saves」フォルダーに移動することで使用できます。

マインクラフト クワの使い方・作り方! ダイヤのクワの使いみちとは? 畑作りだ!

クワの作り方・レシピ

クワ

棒:2 木材/丸石/鉄インゴット/金インゴット/ダイヤモンド:2

クワの使い方

クワで土地を耕せ!

クワを選択した状態で、左クリックすると他のアイテム同様にブロックを破壊したり、攻撃を加えたりすることができます。
クワの一番の特徴は右クリックをすることで土や草ブロックを耕地ブロックにすることができます。畑を作るために土地を耕せます。

左クリックで耕したブロックに草や小麦を壊したときに入手できる種やニンジンやじゃがいもなどの作物を植えることができます。

耕した耕地ブロックは近くに水がないと枯れて土ブロックに戻ってしまいます。作物を育てるには耕地ブロックを湿らせておく必要があります。

耕地ブロックを湿らせておく条件は

  • 水が水平方向(斜めも含む)4ブロック以内にあること
  • 水が耕地ブロックと同じ高さ、または水が1ブロック上にあること

作物の栽培は食料の確保や村人との交易のためにとわりと重要な要素だったりします。
作物を育てること以外にもクワを使った耕地の活用方法があります。

クワで耕したブロックの上にはゾンビやスケルトンなどが沸かなくなります。
水の設置がなかなかやっかいではありますが、町や村づくりのさいに松明などを大量に並べるといった景観が損なわれるのを耕地ブロックで紛らわすこともできます。

クワの種類による違い

ダメージ量と耐久度の違い

ゾンビに対しての剣の種類によるダメージ量と耐久度の違いを比較してみます。
必要攻撃回数 耐久度
木の剣 22回 60
石の剣 22回 132
鉄の剣 22回 251
金の剣 22回 33
ダイヤの剣 22回 1562

ダイヤのクワの意義

クワの攻撃力はどの素材のクワでも攻撃力は素手と同じです。なので、攻撃を目的としたアイテムではなく、畑を耕すための道具といった位置づけです。

ところが、畑を耕すにしても、サバイバルで畑を作ろうとなると、先々のことを考えて半自動畑や全自動畑などを作ることが多いかと思います。
そうなると決まった区画だけ耕せれば、定期的にクワを使用する頻度がぐんと下がります。

なので、ダイヤのクワをつくる優先度は剣よりも低いと思います。

使用頻度の高い、ツルハシやオノ、防具といったものにダイヤモンドを使いたくなるものです。
ちょこちょこクワを使用するくらいの使用頻度であれば、鉄のクワや石のクワで充分かなと思います。

ダイヤのクワを使用する目的としては

  • 建築で広大な畑を作るために
  • 進捗を達成するために

例えば風車を作ろうと思い作り始めると景観として大きな麦畑も合わせて作ってみたくなるものです。
そういった場合は耐久度が高いダイヤモンドのクワで耕地にしていくほうがスムーズに行えたりします。

ゲームの楽しみ方のひとつとして実績や進捗を達成していくのも目的になったりします。
その進歩のひとつとして、ダイヤのクワを使い切ることで達成できるものがあります。

クワの入手方法

森の洋館でダイヤのクワGET!

幸か不幸か森の洋館のチェストからダイヤのクワを入手することができます。
クワは村人の交易から取引が行えなくなったので実用的ではありませんが、ダイヤのクワを入手できる機会は森の洋館からになりそうです。

クラフトしたほうが早いですね。

クワの耐久度の回復方法

クラフトから耐久度を回復!?

作業台やクラフトからも剣の耐久度を回復させることができます。
ダイヤのクワであれば同じダイヤのクワを使うといった具合に同種のクワを使用して耐久度を回復させることができます。

使用する2つの剣の耐久値に加えて、回復量が5%上乗せされます。

だたし、エンチャントは受け継がれないようなので、クラフトからの回復方法はドロップで入手した金の剣を回復させたいときに使うくらいかなと思います。

金床で耐久度を回復!

金床を使用することでクワの耐久度を回復させることができます。(修理)
回復させたいクワと同種のクワを用意して、エンチャントレベルを消費することでエンチャントも受け継がれたかたちで耐久度を回復させることができます。

同種のものでなくとも、例えばダイヤのクワであればダイヤモンドを使用することでも代用できます。

修理のコストは繰り返し修理することで高くなっていきます。金床で消費できるレベルは39までなのでそれ以上に達してしまったものは基本的には修理ができなくなります。

クワにエンチャント

クワへのエンチャントの種類

耐久力 耐久値減少の発生確率を抑制します。
修繕 経験値オーブを入手することで耐久値を回復させることができます。
消滅の呪い このエンチャントが付与されたアイテムは死亡時に消滅します。

クワへのエンチャントは基本的にはエンチャント済みの本を使用した金床を使用したエンチャントとなります。

耐久をつけたいようであれば、ダイヤのクワだけでも充分に感じます。
修繕はわりとレアなのでクワへのエンチャントの優先度は極めて低いです。

クワを使った建築のアイデア

松明のアレンジ

やや苦しいかなと思います……。
額縁を使った松明の組み合わせはクワではなく石のハーフブロックを使うのがやはり一般的ですね。

マインクラフト シャベルの作り方! 幸運・シルクタッチ(技能)をエンチャント!

シャベルの作り方・レシピ

シャベル

棒:2 木材/丸石/鉄インゴット/金インゴット/ダイヤモンド:1

シャベルは、土、砂、砂利、粘土、雪を収集する作業を速めるための補助的な道具です。

素材によって掘る速さが変わっていきます。
序盤は鉄のシャベルを使い、ダイヤモンドが集まってきたらダイヤモンドのシャベルを使うのが理想です。

ダイヤと鉄とでは掘る速さは、さほど変わりませんが耐久度の面でダイヤモンドのシャベルが優秀です。

シャベルで右クリック! 道が拓ける!

シャベルを持った状態で右クリックをすることで草ブロックを道ブロックにすることができます。

道をなんとなく作ることで、村や街作りの味付けになったりします。

シャベルを使うことで雪玉を採取することができます。
白いブロックなのと雪は集めやすいこともあり、建築で羊毛の代わりに用いられることもあります。

シャベルにエンチャント!

幸運をつける意味ってあるの?

シャベルに幸運をエンチャントすることで、砂利から火打石がほぼ確定でドロップします。

また、ニンジンやジャガイモなどの作物のドロップ数が増加します。

シルクタッチをつけると?

シルクタッチをシャベルにエンチャントすることで草ブロックの入手が効率的です。

効率強化でびっくり!

シャベルに効率強化をつけることで、ざくざく土を掘ることができます。
始めて使ったときは衝撃が走ります。

整地には便利ですが、細かな建築では早く掘りすぎてしまい、余計なブロックを破壊してしまうこともあるので、使うところを選ぶ感じはあります。

マインクラフト ツルハシの作り方! 幸運・シルクタッチ(技能)をエンチャント!

ツルハシの作り方・レシピ

ツルハシ

棒:2 木材/丸石/鉄インゴット/金インゴット/ダイヤモンド:3

ツルハシを作成することで鉱石を効率よく入手できるようになります。

ツルハシは種類によって掘れる鉱石と単純に破壊してしまう鉱石があります。
細かく分類することもできますが、基本的には石系のものは石のツルハシでよく、金鉱石やダイヤモンドといったものは鉄のツルハシを使えばよしです。

黒曜石を入手するにはダイヤモンドのツルハシが必要になります。

ある程度進めば、ダイヤモンドのツルハシを使っていれば何でも回収することができます。

序盤は石のツルハシがメインになるかもしれませんが、早めに鉄のツルハシに代えることで早く鉱物を破壊できるようになるぶん、鉄鉱石も早く入手できるので、早めに鉄のツルハシをメインにして、ダイヤモンドのツルハシを目指したいです。

ツルハシにエンチャント!

幸運をつける意味ってあるの?

ツルハシにエンチャントで幸運をつけて鉱石を破壊すると、いつもより多くの鉱石を入手することができます。

ダイヤモンドに使えばより多くのダイヤモンドを入手できます。

ただし、鉄鉱石や金鉱石といったたぐいのものの数は増えません。



シルクタッチ(技能)の効果とは?

シルクタッチを使うことで鉱物ブロックのまま入手することができます。

石炭やレッドストーン、ラピスラズリなどは普通に破壊するよりもシルクタッチで鉱物ブロックのまま回収することで、イベントリを圧迫することなく回収できます。

拠点に戻ってから、幸運などで一気に破壊するのも良さ気です。

効率強化で素早く!

効率強化を加えることで驚くほどの速さを備えます。
ツルハシへのエンチャントは効率強化と耐久をまずはつくるのを目指しましょう!

作業効率がうんとアップします。

ツルハシを修理するには?

ツルハシの修理は作業台でもできますが、エンチャント効果が受け継がれないのでわざわざ作業台を使うこともないように思います。

エンチャント効果をつけたツルハシはわりと貴重なので、修理して耐久度を回復していきたいです。

ツルハシの修理は金床を使います。
基本的には同じアイテムを素材に使うことで、修理することができます。



マインクラフト 斧の作り方! 幸運・シルクタッチをエンチャントする意味は?

斧の作り方・レシピ

棒:2 木材/丸石/鉄インゴット/金インゴット/ダイヤモンド:3

斧は木製品を素早く破壊することができます。
木製品は素手でも破壊できますが、時間がかかってしまうので斧が効率的です。

破壊の速さは金の斧が一番早いですが耐久度がかなり低いので、ダイヤモンドの斧が最も都合がいいと思います。

斧と剣どちらが攻撃力があるの?

斧は武器としても使うことができます。
剣よりも1回分のダメージは大きい場合がありますが、耐久値を倍消費してしまいます。

また剣よりも斧のほうが多くの素材を使うので剣は剣、斧は斧として使うのが好ましいです。

連続で安定して攻撃をする場合はやはり剣の方が有利です。

洞窟探索等であれば剣!
建築などの周辺に意図せず湧いてしまうかもといった場合やPvPであれば斧を使うのも良さそうです。

斧にエンチャント!

幸運をつける意味ってあるの?

斧はカボチャやスイカの破壊が早いです。
カボチャやスイカの収穫に幸運の効果がつくので少し多く収穫できます。

畑で作れる作物のたぐいは幸運が反映されるので、無駄になることもないです。

シルクタッチ

耐久の減りに対しては適正なものを使ったほうが消耗を抑えられますが、シルクタッチの効果は反映できます。

本棚の回収は斧の効果で早く本棚のまま回収することができます。

モバイルバージョンを終了