マインクラフト 風車小屋の作り方! 簡単建築! 赤い屋根が印象的な家【配布ワールドあり】

動画でわかりやすく解説!

本文では、少しだけ動画のものから細かいところを修正しましたが建築の雰囲気は伝わるかなと思います。

家の作り方・設計図 かんたん解説!

家の大きさを決める

縦をを19ブロック、横を13ブロックの敷地を確保します。
その内側に1ブロック空間を取って縦15ブロック、横9ブロックの長方形を作ります。

下辺は画像のように間を空けておきます。ここが家の入口(正面)部分になっていきます。

敷地の位置取りが把握できたら、内側の緑と白色の羊毛の部分を取り去り、代わりに丸石ブロックを高さ2ブロックで縦15ブロック、横9ブロックに置き換えます。

外側の長方形と内側の長方形の間にある1ブロックの隙間四隅にブロックを置いていきます。
一番下は磨かれた安山岩を置き、その上に松の原木を置きます。

家の柱を立てる

外側の19×13の羊毛を取り去り、先程の四隅に置いたブロックにさらに松の原木を足していきます。
磨かれた安山岩も含めると高さは8ブロックになります。

左右7ブロックの間隔を取り、四隅と同じ要領で磨かれた安山岩と松の原木を置いていきます。

頂点を松の原木を横向きでつなげていきます。

繋いだら、その原木の中心に3ブロック松の原木を足していきます。(画像では羊毛が設置してありますが、これは補助線なでの撤去してください)

足し終えたら繋いだ原木の内側にも原木を渡していきます。

外壁を貼っていく

松の原木の周囲も松の原木で繋いでいきます。
原木で繋いだら、丸石の上に砂を外壁として敷き詰めていきます。

磨かれた安山岩の間を丸石でつなぎ、丸石の上に下付きで石レンガのハーフブロックを敷きます。

外壁に窓を作る

2ブロックの間隔を空けて3×3の窓の枠を仮で設置していきます。
この設置したブロックを目印にダークオークの階段ブロックを組み合わせていきます。

丸い感じの窓枠にしたいので階段ブロックの向きを中央と左右で変えます。

上下の間はダークオークの木材でつなぎます。

できた空洞に板ガラスを貼ります。

砂ブロックも空洞に貫通させたい場合は空洞にしたいブロックの箇所に糸を設置してその上に砂を置くことで砂の落下をせき止めることができます。

反対側も同じ要領で作ります。

正面入り口を作るく

丸石の間に3×3で入り口を作ります。松の木材で型取り、上辺の中央は松の階段ブロックを設置します。
羊毛は補助線なので撤去します。

画像のように人形のような感じで松の木材を並べて隙間を砂で埋めます。

埋め終えたら、入り口の周囲の空洞が隠れるように入り口の手前に松の原木で入り口を型どります。
松の原木の上にオークのフェンスを並べます。

オークのフェンスの上に、後ろの松の木材が隠れるように松の階段ブロックを並べます。

正面入り口に屋根を張るく

フェンスの真横に赤色のテラコッタを設置し、それを起点に上の松の原木に向かって斜めに伸ばします。
設置した赤色のテラコッタと接するように石のレンガの階段を合わせます。

原木の真下の石レンガの階段は撤去し、石レンガブロックにして、その石レンガに対して石レンガの階段を設置します。

屋根を張る準備く

松の原木を3本、高さ4ブロックで設置します。
設置したら画像を参考にダークオークの階段を設置し、階段の上に松の原木を置きます。

屋根を張る準備2く

先程作った突起物に対して石レンガブロックと石レンガのハーフブロックを設置します。
石レンガブロックを階段上に設置していきます。
内側は石レンガブロックに赤色のテラコッタを繋いでいきます。

石レンガブロックの下には石レンガのハーフブロックを、赤色のテラコッタの下には石レンガの階段を設置します。

これらを伸ばして屋根にしていきます。

正面の屋根を張るく

正面に戻り、石レンガブロックの裏に石レンガの階段を設置していきます。
設置が終えたら、次は石レンガブロックに対して石レンガの階段を繋いでいきます。

これで正面の屋根は完成です。一番手前の階段の裏には何もブロックを設置しません。

全体に屋根を張るく

屋根を背面までのばしていきます。
背面も砂ブロックで埋めて壁を作り、屋根は正面の屋根を同じ要領で作ります。入り口はつくりません。
背面の地面には石レンガのハーフブロックのみで丸石ブロックは側面のようには並べません。

風車を設置する塔を作る

屋根の上に5×5ブロックの敷地を確保します。頂点にあたる箇所に丸石ブロックを積んでいきます。
一番手前の赤色のテラコッタの上に載せる丸石ブロックは10ブロックの高さまで積んでいきます。

それと同じ高さになるように丸石ブロック積んでいきます。

手前の部分に風車を設置する予定です。この場所は石ブロックで埋めていきます。
中央は凹ませます。

屋根の頂点に一番近い面は石レンガの階段を設置しその上にオークのフェンスを設置し、石レンガの階段の下には石のレンガブロックを置きます。

塔に屋根を張る

画像を参考に赤色のテラコッタで型取りをします。
外側は石レンガの階段を使います。

赤色のテラコッタに接するように石レンガブロックと石レンガの階段を設置します。

屋根の中を石レンガの階段で装飾します。

風車の支柱を作る

塔の屋根から下に3ブロックの場所に松の原木を凹みに入れ込み4ブロックまで伸ばします。

風車を作る

原木を1ブロック突き出すように松の木材で風車を作っていきます。
原木を支点に斜めに4ブロックづつ設置していきます。

木材と原木の間をオークのフェンスでつなぎます。

白い羊毛を松の木材に設置していきます。

支柱に額縁にクッキーを入れて完成です。

内装をアレンジ

内装は歯車が回っている風にしてみたかったので防具立てを水流で回すようにして、周囲に小麦ブロックを置いてみたりしました。
いろいろアレンジするとおもしろそうです。

配布ワールド

利用上の注意

配布ワールドはPC用のものとなります。
配布データは基本的にご自由に使用して頂いて構いません。
こちらを使用した際に起きたトラブル等に一切の責任はおいかねますので自己責任でお願いします。

ZIP形式の配布となりますので、解凍ソフトを別途ご利用ください。

解凍したファイルをマインクラフトの「saves」フォルダーに移動することで使用できます。

マインクラフト 剣の作り方、レシピと使い方! 3つの攻撃方法を使い分けろ!

剣の使い方を動画でわかりやすく解説!

剣の作り方・レシピ

棒:1 木材/丸石/鉄インゴット/金インゴット/ダイヤモンド:2

剣の種類による違い

ダメージ量と耐久度の違い

ゾンビに対しての剣の種類によるダメージ量と耐久度の違いを比較してみます。
必要攻撃回数 耐久度
木の剣 6回 60
石の剣 5回 132
鉄の剣 4回 251
金の剣 6回 33
ダイヤの剣 3回 1562

攻撃回数が少なく倒せるということは、単純に攻撃量が高いということです。
早く敵を倒せればそれだけ、こちらがダメージを受けるリスクも少なく、時間短縮にもなるので行動の幅が広がります。

剣はダメージを与えると耐久度が減少します。剣でブロックを破壊した場合は攻撃2回ぶんの耐久度が減少するので剣は戦うための武器といった感じです。

とくにダイヤの剣は攻撃力、耐久度ともに優秀です。耐久度を使いきる前に無くしてしまうことが多いほどです。

序盤はダイヤの数が少ないので、どちらかといえば優先度は高くないと思います。
ダイヤに余裕がでるまでは鉄の剣がおすすめです。

剣の使い方

剣の攻撃方法

剣はアイテムスロットから剣を選択し、右手に持った状態で左クリックをすることで剣を振ることができます。

中央に剣のマークが表示されます。このゲージがいっぱいの状態で攻撃するのがいちばん効率よくダメージを与えることができます。

このゲージはクロスヘアと呼ばれる表示とホットバーの表示があります。ビデオ設定から設定することができます。オフにすることもできるのでお好みで選びましょう。

剣の攻撃の種類

  • ダッシュ攻撃 ……ダッシュ中に攻撃で敵を吹き飛ばす効果
  • ジャンプ切り ……ジャンプ中に攻撃で1撃のダメージ増加
  • なぎ払い(スウィープ)……前方3ブロックに範囲ダメージを与える

ダッシュ中に攻撃をすることでダッシュ攻撃になり、対象を遠くに吹き飛ばす効果が加わります。
基本的に剣での戦闘は敵が攻撃できる範囲とほぼ同じなので、攻撃を受けるリスクがあります。

なので、ヒットアンドウェイ戦法が有効です。敵を吹き飛ばせるのは効果的です。

ジャンプ切りはジャンプ中に攻撃を与えることでクリティカルダメージを与えることができます。
通常攻撃よりも強いダメージを与えることができますが、クセがあるので少し慣れが必要なテクニックです。

なぎ払いは範囲攻撃をすることができます。ゲージがいっぱいの状態でシフトキーを押した状態でない場合に発動できます。前方から横3ブロックの範囲で攻撃ができます。

剣の入手方法

金の剣はゾンビピッグマンからも!

ネザーに出現するゾンビピッグマンを倒すことでまれに金の剣がドロップされます。
修正が入りドロップ率が減ってしまったので、積極的に入手するのであればトラップや養殖場を建築するのがおすすめです。

手軽に倒すのであれば、足元に3ブロック積み、その高さからゾンビピッグマンに攻撃をしかけると安全です。
ゾンビピッグマンは、トロッコのレールに乗れないので自分の周りにレールを張れば簡易なバリケードにもなります。

村人からダイヤの剣を!

村人には職業があり、武器鍛冶さんからの交易でエンチャント済みのダイヤの剣とエメラルド12~15個とで交換することができます。
エメラルドをある程度、量産できるようになればわりと手軽に入手することができます。

エンチャントは武器鍛冶さんごととにランダムなので思わぬレア物を取引してくれる村人が現れるかもしれません。

剣の耐久度の回復方法

クラフトから耐久度を回復!?

作業台やクラフトからも剣の耐久度を回復させることができます。
ダイヤの剣であれば同じダイヤの剣を使うといった具合に同種の剣を使用して耐久度を回復させることができます。

使用する2つの剣の耐久値に加えて、回復量が5%上乗せされます。

だたし、エンチャントは受け継がれないようなので、クラフトからの回復方法はドロップで入手した金の剣を回復させたいときに使うくらいかなと思います。

金床で耐久度を回復!

金床を使用することで剣の耐久度を回復させることができます。(修理)
回復させたい剣と同種の剣を用意して、エンチャントレベルを消費することでエンチャントも受け継がれたかたちで耐久度を回復させることができます。

同種のものでなくとも、例えばダイヤの剣であればダイヤモンドを使用することでも代用できます。

修理のコストは繰り返し修理することで高くなっていきます。金床で消費できるレベルは39までなのでそれ以上に達してしまったものは基本的には修理ができなくなります。

剣にエンチャント

剣へのエンチャントの種類

ダメージ増加 与えるダメージが増加します。最大ランクⅤまであります。
アンデット特攻 ゾンビやスケルトンなどへの与えるダメージが増加します。最大ランクⅤまであります。
虫特攻 クモやエンダーマイトなどの虫系に与えるダメージが増加します。最大ランクⅤまであります。
ノックバック 攻撃命中時に対象を吹き飛ばす力を強化します。ダッシュ攻撃には適用されません。
火属性 攻撃命中時に追加で対象を炎上状態にします。
ドロップ増加 ドロップアイテムの最大数が増加します。
範囲ダメージ増加 なぎ払いの攻撃力が上昇します。
耐久力 耐久値減少の発生確率を抑制します。
修繕 経験値オーブを入手することで耐久値を回復させることができます。
消滅の呪い このエンチャントが付与されたアイテムは死亡時に消滅します。

ダメージ増加系は競合するため3つのうちのどれか1つのみになります。

火属性は間接的な攻撃力アップにもなりますが、炎上中の敵から近接攻撃を受けるとこちらも炎上したり、物理ダメージが弾かれたりとデメリットもあります。

剣を使った建築のアイデア

武器屋の看板

時計の針

アイデア次第で他にも建築の小技が見つかるかもしれません。

剣の使い方を動画でわかりやすく解説!

マインクラフト シャベルの作り方! 幸運・シルクタッチ(技能)をエンチャント!

シャベルの作り方・レシピ

シャベル

棒:2 木材/丸石/鉄インゴット/金インゴット/ダイヤモンド:1

シャベルは、土、砂、砂利、粘土、雪を収集する作業を速めるための補助的な道具です。

素材によって掘る速さが変わっていきます。
序盤は鉄のシャベルを使い、ダイヤモンドが集まってきたらダイヤモンドのシャベルを使うのが理想です。

ダイヤと鉄とでは掘る速さは、さほど変わりませんが耐久度の面でダイヤモンドのシャベルが優秀です。

シャベルで右クリック! 道が拓ける!

シャベルを持った状態で右クリックをすることで草ブロックを道ブロックにすることができます。

道をなんとなく作ることで、村や街作りの味付けになったりします。

シャベルを使うことで雪玉を採取することができます。
白いブロックなのと雪は集めやすいこともあり、建築で羊毛の代わりに用いられることもあります。

シャベルにエンチャント!

幸運をつける意味ってあるの?

シャベルに幸運をエンチャントすることで、砂利から火打石がほぼ確定でドロップします。

また、ニンジンやジャガイモなどの作物のドロップ数が増加します。

シルクタッチをつけると?

シルクタッチをシャベルにエンチャントすることで草ブロックの入手が効率的です。

効率強化でびっくり!

シャベルに効率強化をつけることで、ざくざく土を掘ることができます。
始めて使ったときは衝撃が走ります。

整地には便利ですが、細かな建築では早く掘りすぎてしまい、余計なブロックを破壊してしまうこともあるので、使うところを選ぶ感じはあります。

モバイルバージョンを終了