マインクラフト バケツの作り方と使い方! 水・溶岩・牛乳の活用方法!

バケツの作り方・レシピ

バケツ

鉄インゴット:3

バケツの使い方と用途

バケツの使い方

左クリックでブロックを破壊でき、右クリックでバケツを使用することができます。

水源や溶岩源に対して右クリックをすることでバケツで汲むことができます。
流れているものに対してはバケツで汲むことができません。

バケツに入った状態で右クリックすると、中身を外に流すことができます。

バケツで汲めるもの

  • 溶岩
  • 牛乳

バケツは16個を1つにまとめることができますが、水や溶岩などを汲むと重ねて保管することができません。大量に入手するのはわりと苦労します。

水はマップに生成された川や海、洞窟などの湧き水などから回収できます。
溶岩は地下や地表に生成されたものや、ネザーから回収できます。
牛乳は牛に対してバケツを使用すると搾乳できます。

溶岩はアイテムを燃やしたり、触れればダメージを与えたりします。
溶岩入りのバケツはかまどの燃料として使うこともできます。

スポンジを乾かすのに溶岩入りのバケツを使用したさいに、水を回収することがあります。

牛乳は地面などに流すことはできず、パンや肉と同じで食べます。
牛乳を飲めば付与された状態効果を効能にかかわらず無くすことができます。

ネザーでの使用

ネザーでもバケツは使用できますが、水を流すことはできません。
溶岩を採取したり、流したりや牛乳を飲むことはできます。

ネザーでバケツを使って水を流そうとすると流れることなく蒸発してしまいます。

一応、ポーションの醸造で使用する大釜に水を貯めることはできます。
ネザーでブレイズを倒しながらポーションを醸造するといったことも。

バケツの入手方法

森の洋館のチェストから

森の洋館や洞窟のチェストからまれに入手することができます。
狙って入手するのは難しいので、バケツはクラフトで入手したほうが効率的です。

水の流れの活用

アイテムの回収に!

水は、草・カーペット・糸・レール・レッドストーンなどや作物の回収にアイテムを流すといったことに使用することができます。

水はアイテムを流せる性質から、廃坑の探検のさいにレールやクモの巣を取り去るのに便利です。
同様に、建築をするさいの草や花の撤去にも使えます。

水入りのバケツをディスペンサーに入れることで水の排出マシーンにすることができます。
なので、畑の半自動回収装置や、アイテム仕分け機など、さまざまな活用が考えられます。

動物、村人やゾンビなども水で流せます。

無限水源の作り方!

いくつか作り方がありますが、かんたんなものは3マス横に堀り、右端と左端に水を流し込みます。
中央の水はバケツで何度汲んでも枯れません。水流同士をぶつけ合うイメージです。

水を使ったアイテムの生産

黒曜石を作る

溶岩源に対して水を流すと溶岩が黒曜石になります。
洞窟探検やブランチマイニングのさいには溶岩が邪魔になるので、バケツは持っていると便利です。

丸石製造機を作る!

水流に対して溶岩の流れをぶつけると丸石になります。
できた丸石を採掘すると、また水流と溶岩で丸石になるので、無限に丸石を作ることができます。

ピストンなどを活用したレッドストーン回路を組めばより効率的に丸石が製造できます。

源+流れで黒曜石に、流れ+流れで丸石にといったイメージです。

マインクラフト 火打ち石の入手方法と使い道! 100%ドロップする幸運Ⅲの効果!

火打ち石とは

火打ち石そのものは用途がありませんが、矢や火打ち石と打ち金をクラフトするのに必要な原材料です。

火打ち石の入手方法

砂利を採掘して入手

火打ち石は砂利を破壊することでまれにドロップします。
だたし、シルクタッチがエンチャントされた道具で破壊した場合はドロップしません。

砂利を効率よく入手するには海底がおすすめです。


砂利からの火打ち石のドロップは

  • 通常の砂利破壊では10%
  • 幸運Ⅰなら14%
  • 幸運Ⅱなら25%
  • 幸運Ⅲなら100%の確率でドロップします

なので、効率よく火打ち石を入手するさいは、
幸運Ⅲをエンチャントしたシャベルで採掘するのがおすすめです。

村人の交易から

村人の矢師の交易から火打ち石を取引することができます。
必要な砂利の数は固定で10個ですが、受け取れる火打ち石の数は6~10個と取引する矢師によって違います。

エメラルドを消費してしまいますが、火打ち石が10個取引できれば、擬似的に幸運Ⅲで採掘したといった感じです。

火打ち石の使い道

火打ち石を使った建築のアイデア

壁や床の装飾

もっといい活用方法がありそうですが、火打ち石は特殊なかたちをしているので、何かを再現するのに使えるかもしれません。

マインクラフト 火打ち石と打ち金の作り方と使い方! 疑似火属性の武器としても!

火打石と打ち金の作り方・レシピ

火打石と打ち金

鉄インゴット:1 火打石:1 (※ver1.7.2以降は配置不問)

火打ち石の使い方

ブロックに着火

火打ち石と打ち金は左クリックでブロック破壊、右クリックでブロックに火をつけることができます。
ブロックに直接火がつくのではなく、ブロックの上に火がつきます。

耐久値が65なので、65回火をつけることができます。左クリックでのブロック破壊では耐久値は減りません。

火は草や木材、羊毛などのブロックを燃やすことができます。
TNTの着火にも使用できます。

ガラスや金床、石の壁など火をつけることができないものもあります。

ネザーへの入り口を作るためのネザーゲートを作成するのにも使用します。

火打ち石と打ち金は、このためだけに使用したという方も少なくないのではと思います。
黒曜石で囲み、その内側に火をつけることで、ネザーへの入り口を作ることができます。

火をおこすのに手っ取り早いのが火打ち石と打ち金です。

ネザーで採掘できるネザーラックに火をつけると燃え尽きることなく、燃え続けます。
火は左クリックで消すことができます。火の真下のブロックを破壊することでも消すことができます。

武器として使う

火に触れればダメージを与えることができます。火打ち石と打ち金で発生させた火は、自身もダメージを受けます。

これを活用すればゾンビやスケルトンなどにダメージを与えることができます。
ゾンビやスケルトンには直接、火をつけることはできないので、足元を焼くようにすれば間接的に火をつけることができます。

クリーパーには直接、火打ち石と打ち金で火をつけることができます。
TNTと同様で爆発するので、注意が必要です。

オフハンドで火打ち石と打ち金を装備することで、右手に剣を装備すれば、右クリックで火をおこし、左クリックで剣を振るといったことができます。

疑似火属性といった感じですが、おこした火に剣の判定を奪われて剣を振るつもりが、火を消すといったことも起きるので積極的に使用するには難しいです。

火打ち石と打ち金の耐久度の回復方法

クラフトから耐久度を回復!?

作業台やクラフトからも火打ち石と打ち金の耐久度を回復させることができます。
火打ち石と打ち金同士を使用して耐久度を回復させることができます。

使用する2つの火打ち石と打ち金の耐久値に加えて、回復量が5%上乗せされます。

だたし、エンチャントは受け継がれないようです。

金床で耐久度を回復!

金床を使用することで火打ち石と打ち金の耐久度を回復させることができます。(修理)
回復させたい火打ち石と打ち金と別の火打ち石と打ち金を用意して、エンチャントレベルを消費することでエンチャントも受け継がれたかたちで耐久度を回復させることができます。

修理のコストは繰り返し修理することで高くなっていきます。金床で消費できるレベルは39までなのでそれ以上に達してしまったものは基本的には修理ができなくなります。

火打ち石と打ち金の場合はエンチャントをつけていないものであれば、作成コストが低いので新たに火打ち石と打ち金をクラフトしたほうが効率的です。

火打ち石と打ち金にエンチャント

火打ち石と打ち金へのエンチャントの種類

耐久力 耐久値減少の発生確率を抑制します。
修繕 経験値オーブを入手することで耐久値を回復させることができます。
消滅の呪い このエンチャントが付与されたアイテムは死亡時に消滅します。

耐久Ⅲをつけることで、おおよそ300回ほど火をつけることができるようになります。
武器としての使用を考えるのであれば、つけておいても良さそうです。

エンチャントは金床からエンチャント済みの本を使用してつけるので、余っているものを適当につけるにはいいかもしれません。

火打ち石と打ち金は左クリックでのブロック破壊に耐久値が減らないということで、シルクタッチをつければ何かと便利そうですが、現在ではクリエイティブモードやコマンドでのみのエンチャントとなります。

火打ち石の入手方法

建築のアイデア

かまどを作るときの手助けに!

ネザーラックに火を簡単につけることができるので、火をそのまま活用したかまどを作ることができます。
周辺に燃えるものを置かないようにする必要があります。

お風呂や温泉作りに!

ネザーラックで火をつけて、その上にガラスなどを置き、その上に水をはることで、湯気を再現したりもします。

マインクラフト 効能付きの矢と光の矢の作り方と使い道と効果! 【15種類+1】

効能付きの矢の作り方・レシピ

効能付きの矢

残留ポーションの周りを矢8本で囲む

効能付きの矢の種類

効能付きの矢 一覧

暗視の矢 暗いところが明るく見えるようになります。
透明化の矢 体が透明になります。
跳躍の矢 ジャンプ力が増加します。
耐火の矢 火のダメージを受けなくなります。
俊敏の矢 動きが早くなります。
鈍化の矢 動きが鈍くなります。
水中呼吸の矢 水中で呼吸ができるようになります。
治癒の矢 体力が回復します。
負傷の矢 ダメージを与えます。
毒の矢 一定時間、ダメージを受け続けます。
再生の矢 一定時間、体力が回復し続けます。
力の矢 近接攻撃力が増加します。
弱化の矢 近接攻撃力が減少します。
幸運の矢 お宝アイテムを釣りやすくなります。

基本的には残留ポーションが作れるものであれば矢にその効果を付与することができます。
幸運の矢は幸運のポーションのレシピがないため、今のところクリエイティブモードかコマンドでの使用となります。

効能付きの矢の使い道

間接的に攻撃力アップ

  • 治癒の矢 → アンデットmobにダメージアップ
  • 負傷の矢 → アンデット以外のmobにダメージアップ
  • 毒の矢 → 時間経過でダメージ

効能付きの矢はマルチプレイであればサポート役としての使い道がありそうですが、シングルプレイとなると使い道が難しかったりします。

コストがかかるので、効果を素直に受けたいのであればポーションを飲んでしまうのが手っ取り早いです。
効果付きの矢は弓に「無限」のエンチャントをつけていても消費されます。

鈍化の矢は惜しまずに?

効能付きの矢のなかで鈍化の矢はスケルトンの亜種のストレイを倒すとまれにドロップします。
今のところストックしていても他に活用できる場もないので、入手したら積極的に使用してもよさそうです。

光の矢(マーキングの矢)の作り方・レシピ

マーキングの矢(光の矢)

グロウストーンダスト4 棒:1 矢1

光の矢の効果

輪郭を浮き彫りに!

光の矢を受けた対象は10秒間、発光し輪郭が見えるようになります。
効果付きの矢とは違いポーションでは付与できない効果です。

光の矢を受けた対象は、障害物があっても存在が確認できます。
シングルプレイでは使う用途はさほどありませんが、マルチプレイであれば使い道はありそうです。

弓と通常の矢について

矢を使った建築のアイデア

なんちゃってチューリップ

壁の模様

矢印として矢を使ったり、なんとなくで模様に使うのもおもしろそうです。
光の矢は普通の矢よりもはっきりしているので目立つかも。

マインクラフト 矢の作り方・使い方! 小技や連射装置も解説! 効率的な入手方法!

矢の作り方・レシピ

矢の種類による違い

マーキングの矢(光の矢)

残留ポーションの周りを矢8本で囲む

効能付きの矢

グロウストーンダスト4 棒:1 矢1

通常の矢とは別にマーキングの矢(光の矢)と効能付きの矢があります。
これらの矢は矢そのものの威力には影響されませんが、状態効果を付与することができます。

効能付きの矢と光の矢の作り方と使い道と効果! 【15種類+1】>>

マインクラフト 効能付きの矢と光の矢の作り方と使い道と効果! 【15種類+1】

矢の入手方法

スケルトンからのドロップ

スケルトンを倒すと、まれに矢がドロップされます。弓もドロップすることがあるので、効率よく矢を入手するにはスケルトントラップから天空トラップタワーを作るのがおすすめです。

村人からの交易

村人の矢師から交易による取引で矢を入手することができます。
矢師によって矢の本数は8~12本と変動があります。

矢の回収方法

外した矢は回収できる!

対象から外した矢はブロックに突き刺さります。
刺さった矢は触れれば回収することができます。

刺さった矢のブロックを破壊すると矢は落下します。自身にもダメージが発生するので注意が必要です。

刺さった矢は1分間で消滅します。
スケルトンが放つ矢は回収することはできません。

矢の特性・小技

溶岩で火の矢

溶岩越しに矢を射つと炎の矢になります。
この火で木材や羊毛などは燃えることはありません。エンチャントのフレイムと同じような効果です。

水中での矢!

水中での弓の使用はあまりおすすめしません。
最大に引き絞っても矢は遠くまでとばずに抵抗を受けて落下します。

TNTで飛距離アップ!

TNTの爆風を受けると矢は通常よりも遠くに飛びます。
正確に行うにはレッドストーン回路が必要です。

レッドストーン回路で矢を!

スイッチを入れるために

矢を木のボタンや感圧板に射ち込むとレッドストーン信号を出力させることができます。
単純に遠くに離れてスイッチを入れたい場合に使うこともありますが、

矢は1分間で消滅するので、1分後に信号の出力をオフにするなどといった回路に使うこともできます。

ちなみに回路関係でいうと矢でトロッコや絵画、額縁を破壊することができます。

ディスペンサーで兵器化

ディスペンサーに矢を入れて、クロック回路(連続で信号を与える)といわれるレッドストーン回路と合わせることで、連続して矢を射ち出すことができます。

矢を使った建築のアイデア

壁の装飾や矢印として

矢印ということもあり矢を使うのはわりと定番かもしれません。
彩釉テラコッタが追加されたので矢印として使う機会は少し減ったかもしれませんね。

マインクラフト 弓の作り方・使い方! オフハンドで最強の狩人に!おすすめエンチャントも!

弓の作り方・レシピ

棒:2 木材/丸石/鉄インゴット/金インゴット/ダイヤモンド:2

弓の使い方

弓で遠距離攻撃!

弓は左クリックで弓で殴りますが、これは素手と同じ攻撃力なので実用性はありません。
右クリックで弓を引き絞ります。長押しすることで強く引くことができます。

引き絞った状態から右ボタンを離すと矢を撃ち出します。

弓の使うための注意点としては

弓での遠距離攻撃を使用するためには別途、矢が必要になります。
弓を引き絞っていいる間は自身の移動速度が遅くなります。

自身が発射した矢は自身も当たればダメージを受けます。

矢はアイテムスロットに入れておかなくてもイベントリに入れておくことでも使用することができます。外した矢は触れることで回収することができます。

矢は重力の影響を受けるので放物線を描くようにして飛んでいきます。

弓のの攻撃力と耐久度

ダメージ量と耐久度の違い

ゾンビに対しての剣の種類によるダメージ量と耐久度の違いを比較してみます。
弓での攻撃回数 矢での攻撃回数 耐久度
8回 3回 385

弓は矢を使用したときの攻撃力はかなり高いです。
一方的に攻撃できるので武器としてはダイヤの剣よりも有意義かもしれません。

遠くの対象に矢を当てるには慣れが必要ですが、サバイバルでの強力な相棒になります。

とはいえ、弓にもデメリットがあります。

そのひとつはエンダーマンに対しては矢を当てるのが難しいです。
基本的にはテレポートで避けられてしまいます。

また剣と比べると耐久値は低く、矢も必要になります。
とっさに現れた敵に対応できなかったりすることもあります。

オフハンドで遠近両用で最強!?

弓はオフハンド(左手)に持つことができます。
なので右手には剣を、左手には弓を持つことで、左クリックで剣で攻撃し、右クリックで弓を使用することができます。

遠くの敵を矢で攻撃し、近づいてきた敵は剣で攻撃といったプレイが楽しめます。

弓の入手方法

スケルトンなどからドロップ!

スケルトンを倒すと弓や矢がドロップすることがあります。
弓をメイン武器として使用するなら、スケルトンスポナートラップや天空トラップタワーなどの建築がおすすめです。

釣りで入手

釣りから宝として入手することができます。
釣り竿に宝釣りのエンチャントをつければ取得率は上がりますが、狙って入手するには難しいです。

村人から

弓は村人の矢師から交易による取引で入手することができます。
エンチャント済みの弓も入手できたりするので、レアなエンチャント済みの弓も入手できるかも。

弓の耐久度の回復方法

クラフトから耐久度を回復!?

作業台やクラフトからも弓の耐久度を回復させることができます。
弓と弓を使用して耐久度を回復させることができます。

使用する2つの弓の耐久値に加えて、回復量が5%上乗せされます。

だたし、エンチャントは受け継がれないようなので、クラフトからの回復方法はドロップで入手した弓同士を使って耐久値を回復させたいときに使うくらいかなと思います。

金床で耐久度を回復!

金床を使用することで弓の耐久度を回復させることができます。(修理)
回復させたい弓と他の弓を用意して、エンチャントレベルを消費することでエンチャントも受け継がれたかたちで耐久度を回復させることができます。

修理のコストは繰り返し修理することで高くなっていきます。金床で消費できるレベルは39までなのでそれ以上に達してしまったものは基本的には修理ができなくなります。

弓にエンチャント

弓へのエンチャントの種類

射撃ダメージ増加 矢で与えるダメージが増加します。
パンチ 矢の命中時に対象を吹き飛ばす力が強化されます。
フレイム 矢が火矢になり、命中と同時に対象を炎上状態にします。
無限 何度、矢を射ってもイベントリの矢が減らなくなります。
耐久力 耐久値減少の発生確率を抑制します。
修繕 経験値オーブを入手することで耐久値を回復させることができます。
消滅の呪い このエンチャントが付与されたアイテムは死亡時に消滅します。

弓のエンチャントでやはりおすすめなのは「無限」です。

ですが、基本的に無限は修繕のエンチャントと競合するためどちらか片方のみのエンチャントになります。

耐久値と矢の心配がいらない、まさしく最強の弓は以前のバージョンであれば作成できましたが1.11.1からのバージョンでは作れなくなりました。

弓はトラップタワーを作れば、それなりに入手できるので、どちらかと言えば「修繕」より「無限」のほうが優先度は高いかもしれません。

フレイムをエンチャントすれば、エンダーマンに炎上のダメージは与えられるようにはなります。

射撃ダメージⅤまでつければ、通常の矢の2、3倍の攻撃力になるので、ゾンビを1撃で倒すこともできます。

射ち出す矢について

通常の矢

マインクラフト 矢の作り方・使い方! 小技や連射装置も解説! 効率的な入手方法!

矢を変えて状態効果を与えよう!

弓は矢を使用しますが、矢にも種類があります。
矢を変えることで攻撃の種類を少しだけ変えることができます。

効果付きの矢は無限をエンチャントされた弓でも効果付きの矢が消費されます。

マインクラフト 効能付きの矢と光の矢の作り方と使い道と効果! 【15種類+1】

弓を使った建築のアイデア

ハンガー風に

遠目から見れば、なんとなくハンガーのように見えなくもありません。
防具立てなどと合わせて洋服感を加えれば、ある程度は誤魔化せるかも。

マインクラフト 風車小屋の作り方! 簡単建築! 赤い屋根が印象的な家【配布ワールドあり】

動画でわかりやすく解説!

本文では、少しだけ動画のものから細かいところを修正しましたが建築の雰囲気は伝わるかなと思います。

家の作り方・設計図 かんたん解説!

家の大きさを決める

縦をを19ブロック、横を13ブロックの敷地を確保します。
その内側に1ブロック空間を取って縦15ブロック、横9ブロックの長方形を作ります。

下辺は画像のように間を空けておきます。ここが家の入口(正面)部分になっていきます。

敷地の位置取りが把握できたら、内側の緑と白色の羊毛の部分を取り去り、代わりに丸石ブロックを高さ2ブロックで縦15ブロック、横9ブロックに置き換えます。

外側の長方形と内側の長方形の間にある1ブロックの隙間四隅にブロックを置いていきます。
一番下は磨かれた安山岩を置き、その上に松の原木を置きます。

家の柱を立てる

外側の19×13の羊毛を取り去り、先程の四隅に置いたブロックにさらに松の原木を足していきます。
磨かれた安山岩も含めると高さは8ブロックになります。

左右7ブロックの間隔を取り、四隅と同じ要領で磨かれた安山岩と松の原木を置いていきます。

頂点を松の原木を横向きでつなげていきます。

繋いだら、その原木の中心に3ブロック松の原木を足していきます。(画像では羊毛が設置してありますが、これは補助線なでの撤去してください)

足し終えたら繋いだ原木の内側にも原木を渡していきます。

外壁を貼っていく

松の原木の周囲も松の原木で繋いでいきます。
原木で繋いだら、丸石の上に砂を外壁として敷き詰めていきます。

磨かれた安山岩の間を丸石でつなぎ、丸石の上に下付きで石レンガのハーフブロックを敷きます。

外壁に窓を作る

2ブロックの間隔を空けて3×3の窓の枠を仮で設置していきます。
この設置したブロックを目印にダークオークの階段ブロックを組み合わせていきます。

丸い感じの窓枠にしたいので階段ブロックの向きを中央と左右で変えます。

上下の間はダークオークの木材でつなぎます。

できた空洞に板ガラスを貼ります。

砂ブロックも空洞に貫通させたい場合は空洞にしたいブロックの箇所に糸を設置してその上に砂を置くことで砂の落下をせき止めることができます。

反対側も同じ要領で作ります。

正面入り口を作るく

丸石の間に3×3で入り口を作ります。松の木材で型取り、上辺の中央は松の階段ブロックを設置します。
羊毛は補助線なので撤去します。

画像のように人形のような感じで松の木材を並べて隙間を砂で埋めます。

埋め終えたら、入り口の周囲の空洞が隠れるように入り口の手前に松の原木で入り口を型どります。
松の原木の上にオークのフェンスを並べます。

オークのフェンスの上に、後ろの松の木材が隠れるように松の階段ブロックを並べます。

正面入り口に屋根を張るく

フェンスの真横に赤色のテラコッタを設置し、それを起点に上の松の原木に向かって斜めに伸ばします。
設置した赤色のテラコッタと接するように石のレンガの階段を合わせます。

原木の真下の石レンガの階段は撤去し、石レンガブロックにして、その石レンガに対して石レンガの階段を設置します。

屋根を張る準備く

松の原木を3本、高さ4ブロックで設置します。
設置したら画像を参考にダークオークの階段を設置し、階段の上に松の原木を置きます。

屋根を張る準備2く

先程作った突起物に対して石レンガブロックと石レンガのハーフブロックを設置します。
石レンガブロックを階段上に設置していきます。
内側は石レンガブロックに赤色のテラコッタを繋いでいきます。

石レンガブロックの下には石レンガのハーフブロックを、赤色のテラコッタの下には石レンガの階段を設置します。

これらを伸ばして屋根にしていきます。

正面の屋根を張るく

正面に戻り、石レンガブロックの裏に石レンガの階段を設置していきます。
設置が終えたら、次は石レンガブロックに対して石レンガの階段を繋いでいきます。

これで正面の屋根は完成です。一番手前の階段の裏には何もブロックを設置しません。

全体に屋根を張るく

屋根を背面までのばしていきます。
背面も砂ブロックで埋めて壁を作り、屋根は正面の屋根を同じ要領で作ります。入り口はつくりません。
背面の地面には石レンガのハーフブロックのみで丸石ブロックは側面のようには並べません。

風車を設置する塔を作る

屋根の上に5×5ブロックの敷地を確保します。頂点にあたる箇所に丸石ブロックを積んでいきます。
一番手前の赤色のテラコッタの上に載せる丸石ブロックは10ブロックの高さまで積んでいきます。

それと同じ高さになるように丸石ブロック積んでいきます。

手前の部分に風車を設置する予定です。この場所は石ブロックで埋めていきます。
中央は凹ませます。

屋根の頂点に一番近い面は石レンガの階段を設置しその上にオークのフェンスを設置し、石レンガの階段の下には石のレンガブロックを置きます。

塔に屋根を張る

画像を参考に赤色のテラコッタで型取りをします。
外側は石レンガの階段を使います。

赤色のテラコッタに接するように石レンガブロックと石レンガの階段を設置します。

屋根の中を石レンガの階段で装飾します。

風車の支柱を作る

塔の屋根から下に3ブロックの場所に松の原木を凹みに入れ込み4ブロックまで伸ばします。

風車を作る

原木を1ブロック突き出すように松の木材で風車を作っていきます。
原木を支点に斜めに4ブロックづつ設置していきます。

木材と原木の間をオークのフェンスでつなぎます。

白い羊毛を松の木材に設置していきます。

支柱に額縁にクッキーを入れて完成です。

内装をアレンジ

内装は歯車が回っている風にしてみたかったので防具立てを水流で回すようにして、周囲に小麦ブロックを置いてみたりしました。
いろいろアレンジするとおもしろそうです。

配布ワールド

利用上の注意

配布ワールドはPC用のものとなります。
配布データは基本的にご自由に使用して頂いて構いません。
こちらを使用した際に起きたトラブル等に一切の責任はおいかねますので自己責任でお願いします。

ZIP形式の配布となりますので、解凍ソフトを別途ご利用ください。

解凍したファイルをマインクラフトの「saves」フォルダーに移動することで使用できます。

マインクラフト かわいい白い家の作り方! 簡単に建築! 動画の解説と配布ワールドも!

動画でわかりやすく解説!

家の作り方・設計図 かんたん解説!

家の大きさを決める

13×17ブロックの敷地を確保します。
床は13×8は白色のコンクリートブロックで敷き詰めます。
13×9はマツの木材のハーフブロックを上付で敷き詰めます。

敷き詰めたマツのハーフブロックの角は地面に設置するようにハーフブロックを足します。

敷き詰めたハーフブロックの上に柱状ネザー水晶ブロックを積み上げます。
正面は柱状ネザー水晶ブロックを6ブロックの高さまで積み上げその上に横向きで柱状ネザー水晶ブロックを載せます。

側面は柱状ネザー水晶ブロックは一段下げて柱状ネザー水晶ブロックと白色コンクリートブロックを横に並べます。

画像ではブロックの数が見やすいように色分けをしています。羊毛は撤去します。

内側の屋根の型取り

石レンガブロックで屋根を作っていきます。
横向きに置いた柱状ネザー水晶ブロックの上に屋根を付けていきます。

とりあえず2ブロックだけ石レンガブロックで屋根の型取りをします。
屋根の頂点は石レンガのハーフブロックを載せます。

手前の石レンガブロックの上はに石レンガの階段を付け足していきます。1番端は階段ブロックの向きを逆さに設置しています。

石レンガと柱状ネザー水晶ブロックの間を白色のテラコッタで埋めていきます。

外側の屋根の型取り

作った石レンガの屋根に1段下げてネザー水晶の階段を設置していきます。
まずは先程白色のテラコッタで埋めた部分の頂点は白色コンクリートブロックになっていたと思いますが
そこを視点に階段状に土ブロックでガイドラインを敷きます。

その土ブロックの上にネザー水晶の階段を置いて、頂点はネザー水晶ハーフブロックを置きます。
置き終えたら土ブロックを撤去します。

設置したネザー水晶の階段の裏にネザー水晶の階段を設置します。頂点と屋根の1番端はネザー水晶ハーフブロックを貼ります。

横に設置した柱状ネザー水晶ブロックに上付でハーフブロックを設置します。

正面の入り口を作る

家の入口を作っていきます。

柱状ネザー水晶との間に白色のテラコッタで敷き詰め、縦4ブロック・横3ブロックの空洞を作り外を白色のコンクリートブロックで囲みます。

さらにその内側に白色のコンクリートブロックと白色のテラコッタで型取りします。

外側の4×3の白色コンクリートブロックを1ブロック厚みを足します。内側にハーフブロックを5つ設置して装飾します。

これで、正面部分があらかた完成しました。次は側面を建築していきます。

家の側面を作る

一番下は白色のコンクリートブロックで、横向きに設置した柱状ネザー水晶ブロックと同じ高さで白色のテラコッタを敷き詰めていきます。
中央あたりを彫り込み、正面の入り口と同じ要領で内側に白色のコンクリートブロックを設置します。

反対側も同じように作り、後面も一番を下を白色コンクリートブロックで白色テラコッタで敷き詰めます。

残りの屋根と反対側も作って完成!

石レンガのブロックで側面まで伸ばしていきます。

背面の壁から1ブロック飛び出る感じで屋根をつくります。屋根を前面と同じ要領で作っていきます。
背面はネザー水晶ブロックは使いません。

正面にネザー水晶ハーフブロックで装飾を、側面に葉ブロックを加えて外観の完成です。

内装をアレンジ!

内装は白色のテラコッタなどで埋めたりとお好みでアレンジしていく感じです。

配布ワールド

利用上の注意

配布ワールドはPC用のものとなります。
配布データは基本的にご自由に使用して頂いて構いません。
こちらを使用した際に起きたトラブル等に一切の責任はおいかねますので自己責任でお願いします。

ZIP形式の配布となりますので、解凍ソフトを別途ご利用ください。

解凍したファイルをマインクラフトの「saves」フォルダーに移動することで使用できます。

モバイルバージョンを終了